キャラクターセレクト画面

アーケードモードやネットワークモード等で使用キャラクターを選択する際に表示される画面をキャラクターセレクト画面と呼びます。

方向キー/左スティック
カーソルの移動
○ボタン
決定
✕ボタン
キャンセル(戻る)
L1ボタン
操作タイプ スタイリッシュ⇔テクニカル切り替え
R1ボタン
アンリミテッドキャラ切り替え(アンリミテッドキャラ使用可能モードのみ)

使用したいキャラクターに方向キーでカーソルを合わせて<○ボタン>を押して決定します。
中央の「?」の部分にカーソルを合わせるとキャラクターをランダムで選択できます。

<L1ボタン>を押すことで、操作タイプ:スタイリッシュ⇔テクニカルの切り替え、
<R1ボタン>を押すことで、アンリミテッドバージョン⇔通常バージョンの切り替えを行えます。
(アンリミテッドキャラクターをアンロックしている状態で、アンリミテッドキャラクター使用可能モードのみ)

※キャラクターカラーはキャラクター決定後選択できます。
※一部のモードでは、両プレイヤーのキャラクター設定後にステージとBGMを選択できます。

操作タイプ:スタイリッシュ

操作タイプ:スタイリッシュタイプは、簡単な操作で必殺技や連続技を出せる、格闘ゲームに不慣れな人に向けた操作タイプです。
キャラクターセレクト画面で<L1ボタン>、もしくはカーソルをアイコンに合わせて<○ボタン>で選択できます。

操作タイプ:スタイリッシュでは、通常の操作モード(操作タイプ:テクニカル)とはボタン配置が異なります。

スタイリッシュ操作方法と対応表

□ボタン
テクニカルタイプ:A(弱攻撃)
スタイリッシュタイプ:L(Lightボタン)
△ボタン
テクニカルタイプ:B(中攻撃)
スタイリッシュタイプ:N(Normalボタン)
○ボタン
テクニカルタイプ:C(強攻撃)
スタイリッシュタイプ:H(Heavyボタン)
✕ボタン
テクニカルタイプ:D(ドライブ)
スタイリッシュタイプ:S(Specialボタン)
□ボタン+△ボタン
同時押し
スタイリッシュタイプ:ディストーションドライブ
方向キー→+□ボタン
+△ボタン同時押し
スタイリッシュタイプ:ディストーションドライブ(キャラによって変化します)
方向キー↓+□ボタン
+△ボタン同時押し
スタイリッシュタイプ:ディストーションドライブ(キャラによって変化します)
方向キー←+□ボタン
+△ボタン同時押し
スタイリッシュタイプ:アストラルヒート

※テクニカルタイプのディストーションドライブ、アストラルヒートはコマンド入力になります。
詳細は各キャラクターのコマンド表をご確認ください。

ボタンセッティング

図の「BUTTON SETTINGS」にカーソルを合わせ、<○ボタン>を押すと、ボタン配置の設定を行えます。

© ARC SYSTEM WORKS