今作では、以下のカテゴリに分かれて分類されます。
BLAZBLUEの遊び方を学ぶことができるモードです。
本作の登場キャラクターたちが、BLAZBLUEの基本的なルールから、
対戦に勝利するための応用テクニックをフルボイスでわかりやすく説明します。
それ以外にも、各キャラクター毎の戦い方を学ぶことができる、戦術指南も用意しています。
![]() |
![]() |
BLAZBLUEの練習ができるモードです。
体力やヒートゲージなどの設定を変更し対戦時の様々な状況を再現した練習をすることができます。
必殺技の性能を確認したり、新しい連続技を練習する場合に最適なモードです。
![]() |
![]() |
各キャラクター毎に用意された課題に挑戦するモードです。
問題数は、簡単なものから高難易度のものまで、各キャラクターに20問ずつ用意されています。
今作でも、サンプルのスロー再生と一時停止が可能になっており
ボタンを押すタイミングなどが、よりわかりやすくなりました。
![]() |
![]() |
アドベンチャー形式で、BLAZBLUEのストーリーを楽しむモードです。
メインとなるクロノファンタズマ編のほか、六英雄編、第七機関編の3編に分かれており、
今作のストーリーを様々な角度から楽しむことができます。
格闘ゲームをプレイしたことのない方でも簡単に遊べるよう対戦パートでの操作タイプは、
いつでもスタイリッシュタイプに切り替えることができます。
前作PS Vita版で追加された『CT総集編』と『CS総集編』に加え、
更に本作用に書き下ろしたシナリオが多数収録されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BLAZBLUEの世界観を、学ぶことができるモードです。
本作の世界観や舞台設定などを、デフォルメされたキャラクター達がコミカルに説明します。
過去シリーズのストーリーモードをプレイしたことのない方にオススメのモードです。
![]() |
![]() |
ストーリーモードと同様に、アドベンチャー形式で、BLAZBLUEのストーリーを楽しむモードです。
コミックス「ブレイブルーリミックスハート」の外伝となるストーリーを
ゲーム用として新規に書き下ろしています。
本編よりも全体的にコミカルテイストな雰囲気が特徴で、
また、ヒロインのノエルを始め、本編のキャラクターも登場する過去の物語となっていますので
コミックスを未読の方にもオススメのモードです。
![]() |
![]() |
BLAZBLUEに関わる用語解説を閲覧できるモードです。
ストーリーモードで登場した語句はもちろん、格闘ゲーム用語も網羅しています。
キャラクター、場所、武器、アイテムといったジャンルに分けられており
閲覧できる用語は、ストーリーモードをプレイすることで増えていきます。
![]() |
![]() |
アーケード版「BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA」のストーリーを楽しみながら
COMキャラクターと対戦を行うモードです。
規定数のCOMを倒すとモードクリアとなります。
選択したキャラクターによって別のストーリーが展開され、各キャラクター毎に
異なるエンディングが用意されています。
![]() |
![]() |
オフラインで対戦を楽しむモードです。
対戦形式はCOM戦、2P対戦のふたつから選ぶことができます。
好きなステージやBGMを選択して対戦することができます。
本作からは、連続で対戦を楽しめるよう、再戦機能を追加いたしました。
また、V.S.モードにおいてもリプレイが保存できるようになりました。
※リプレイの保存は、
は行えません。
![]() |
![]() |
キャラクターを強化しながらステージを進んでいく、サバイバル形式のモードです。
キャラクターの攻撃力、ゲージ増加量といった基礎ステータスの強化のほか
一定確率で入手できるアイテムを装備することで、キャラクターの性能を大幅に変化させることも可能です。
敵に勝利してステージをクリアすると、少しだけ体力が回復します。
一定のステージ毎に、通常よりも強化された性能の、ボスキャラクターが登場します。
このモードでは1ラウンド制となっており、コンティニューすることができません。
また、装備アイテムのコスト制や新アイテムはBLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Vita版から引き継ぎ、
さらに難易度の調整、セリカやラムダ用の装備アイテムの追加など、進化したアビスモードをご堪能ください。
![]() |
![]() |
COMキャラクターたちを倒し、クリア時の獲得点数を競うゲームモードです。
全4コースの中から挑戦するコースを選択します。コースによって、登場するキャラクターが異なります。
10ヒット以上のコンボを成功させるなど、様々な条件を達成することでボーナス得点が加算されます。
スコアは、オンラインのランキングボードに登録されます。
COMキャラクターを10体倒すとモードクリアとなります。
敗北した場合でもコンティニューはできません。
また、このモードはOPTIONによるゲーム難易度設定の影響を受けません。
![]() |
![]() |
通常よりも遥かに強力な性能を持ったCOMキャラクターたちを倒し、
クリアタイムの速さを競う、上級者向けのモードです。
全4コースの中から挑戦するコースを選択します。コースによって、登場するキャラクターが異なります。
COMキャラクターたちは、すべてUNLIMITED性能で登場します。
クリアタイムは、オンラインのランキングボードに登録されます。
COMキャラクターを10体倒すとモードクリアとなります。
敗北した場合でもコンティニューはできません。
また、このモードはOPTIONによるゲーム難易度設定の影響を受けません。
![]() |
![]() |
対戦の内容を記録したデータ(リプレイデータ)の管理や再生を行うモードです。
ご自身のオンライン対戦の内容をリプレイデータとして保存できます。
また、RANKINGから他のプレイヤーのリプレイデータをダウンロードすることもできます。
![]() |
![]() |
BLAZBLUEに関するイラストやムービーなどを閲覧できるモードです。
ゲーム中で使用されたムービーやイベントCGに加えパッケージやポスターなどで使用されたイラストや、
ゲストイラストレーターによる描き下ろしの美麗なイラストを鑑賞することができます。
その他にも、キャラクターの追加カラーやおまけボイスの再生など、様々なコンテンツを用意しています。
ギャラリーモード内のコンテンツは、ゲーム内通貨である「P$」を消費して購入します。
P$は、アーケードモードやアビスモードなど、一部のモードをプレイすることで取得できます。
![]() |
![]() |