アビスモード

アビスモードの目的

選択したキャラクターを強化しながら
連合階層都市イカルガの最深部を目指して戦い続けるサバイバル形式のモードです。
敵に勝利すると少しだけ体力が回復します。
このモードでは1ラウンド負けた時点でゲームオーバーとなります。
通常のステージは10あり、11ステージ目は無限大(最大99,999)DEPTHまであります。

ゲーム画面の見方

ゲーム画面

REWARD
戦闘に勝利することで取得できるP$です。
DEPTH
現在の階層を示す値です。
敵に攻撃をあてることで増加する他、アイテムを取得することで増加させることもできます。
各レベル最終階層に到達するとステージクリアとなります。
ボスの登場ルール
DEPTHの値が一定値に達すると、ボスキャラクターが乱入してきます。
ボスキャラクターに勝利するとアイテムを取得できます。(後述のアイテムセレクトを参照)

ステージ選択

キャラ選択後ワールドマップでステージ選択します。
ステージ1をクリアするとステージ2、3、4、5、6が出現します。
ステージ選択する前にアイテムショップでキャラクターの強化ができます。

アイテムショップ画面

アイテムショップ画面

アイテムショップでキャラクターを強化するアイテムを購入することができます。
アイテムの購入にはP$を消費します。
アイテムの効果はアビスモード内でのみ有効、かつ効果はプレイ毎にリセットされますのでご注意ください。
アイテムショップに並ぶ品揃えはアビスモードプレイ中にアイテムを取得すると追加されることがあります。

アイテムの種類

パラメータ強化アイテム
キャラクターの4つのパラメータを強化するアイテムです。(下表参照)
※このアイテムはショップでは購入出来ません。
特殊能力アイテム
キャラクターに特殊な能力を付与することができるアイテムです。
使用したいアイテムのコスト合計が最大コスト以下になるように調整してください。

パラメータの効果

ATTACK
攻撃力が増加します。
DEFENSE
防御力が増加します。
SPEED
移動速度が増加します。
HEAT
ヒートゲージが増加しやすくなるほか、ラウンド開始時のヒートゲージ量が増加します。

勝利時のアイテムセレクト

アイテムセレクト画面

ボスとの戦闘に勝利すると、いくつかの候補の中から、取得するアイテムを選択できます。
方向キーで取得したいアイテムを選択して、<○ボタン>で決定します。
一度取得したアイテムは、次回以降のプレイ時、アイテムショップで購入することができるようになります。

中断セーブ方法

中断セーブ画面

戦闘終了後にFN1ボタンを押すことでセーブ出来ます。
※ただしボスが乱入してきた場合はセーブ出来ません。

セーブが終了すると一度ゲームが終了します。
再度ゲームを始める時はキャラクター選択時に「前回の続きから」を選択してください。

© ARC SYSTEM WORKS