ランクマッチ

ランクマッチは規定のレギュレーションで対戦を行い、実力を競い合います。
対戦の結果がランキングに登録されます。
また、条件を満たしている場合、対戦のリプレイデータをアップロードできます。

検索

検索画面

「検索」を選択すると、指定条件で対戦相手を検索し、検索結果が一覧で表示されます。
※もし検索条件を指定していない場合、デフォルト状態で検索します。

マッチング後は対戦前準備画面(左図)になります。

検索条件の指定

検索画面

検索条件を指定します。
ここで指定した条件で検索します。

検索の条件として設定できるのは以下の項目となります。

エントリー形式
エントリー後、対戦相手が見つかった場合、ポップアップを表示するかすぐに対戦するか指定できます。
エリア
相手プレイヤーのエリアを指定できます。
プレイヤーレベル
相手プレイヤーの強さを指定できます。
通信速度
相手プレイヤーとの通信速度を指定できます。
試合完遂率
相手プレイヤーの試合完遂率を指定できます。

キャラクター選択

キャラクター選択画面

ランクマッチで使用するキャラクターを決定します。

方向キー
カーソルを移動します。
○ボタン
選択しているキャラクターに決定します。
L1ボタン/R1ボタン
カラーを変更します。
△ボタン
操作タイプ(スタイリッシュ/テクニカル)を切り替えます。

エントリー(対戦待ち受け)

ランクアイコン

ランクマッチにエントリーすることで、他モードをプレイしながら対戦者待ちができます。
待ち受け中は画面右上(上図)に文字が表示されます。

対戦乱入を受けた場合、画面右下に対戦相手が表示され、<OPTIONSボタン>でポーズメニューを開き、対戦を開始出来ます。以降は通常のランクマッチと同様の流れで進みます。
バトル終了後は元のゲームモードに戻って続きから遊べます。

ただしエントリーしながらプレイできるゲームモードは下の表のとおりです。

エントリー機能が使用できるゲームモード
・チュートリアルモード
・トレーニングモード
・チャレンジモード
・アーケードモード
・V.S.モード
・スコアアタックモード
・アンリミテッドマーズモード
・ギャラリーモード

エントリー中断、解除

エントリー中断、解除画面

エントリー中に<OPTIONSボタン>からポーズメニューを開き、エントリー一時中断、エントリー解除が出来ます。

© ARC SYSTEM WORKS