プレイヤーマッチ

1セッションに最大8名まで参加できます。
ルームタイプは5種類(対戦&観戦ルーム、全員乱戦ルーム、トレーニングルーム、リプレイ鑑賞ルーム、
チーム対戦ルーム)から選ぶことができます。
その他、詳細のレギュレーションをカスタマイズして対戦することができます。
対戦結果はランキングに登録されません。
友人をセッションに招待することもできます。

プレイヤールームは家具や床を好みのものにカスタマイズ可能なマイルーム形式となります。
マイルームはプレイヤーデータで編集ができます。

1. 対戦&観戦ルーム
前作同様に2名対戦、他のプレイヤーが観戦するルーム形式です。
2. 全員乱戦ルーム
ルーム内にて複数同時対戦可能なルーム形式です。最大8人で同時対戦できます。
3. トレーニングルーム
2名がトレーニング、他のプレイヤーが観戦するルーム形式です。
4. リプレイ鑑賞ルーム
ルーム全員でリプレイを鑑賞できるルーム形式です。
5. チーム対戦ルーム
2vs3、4vs4などの2チーム対戦ができるルーム形式です。

ルーム検索

ルーム検索は指定した条件の中から最適なルームを検索し、結果はリスト表示されます。

ルームタイプ
ルームタイプ(対戦&観戦、全員乱戦、トレーニング、リプレイ鑑賞、チーム対戦)を指定します。
ルーム最大人数
ルーム最大人数を指定します。
勝利ラウンド数
ラウンド数設定を指定できます。
アンリミテッドキャラクター
アンリミテッドキャラクターの使用制限を指定できます。
テキストチャット
テキストチャットが使用可能か使用不可かを指定します。

リスト画面

リスト画面では方向キーの上下でルームを選択し、<○ボタン>で入室します。

リストの見方

ルームネーム
ルームの名前です。
ルームタイプ
対戦&観戦、全員乱戦、トレーニング、リプレイ鑑賞、チーム対戦の5タイプあります。
プレイヤー
ルームの最大人数と現在人数です
招待プレイヤー
招待するプレイヤー人数です。
ネットワークカラー制限
ネットワークカラー制限の設定です。
連続プレイ制限
連続プレイを制限する設定です。
オートパス機能
オートパス機能の使用する設定です。
通信速度設定
ルーム参加者に求める「通信速度」の制限設定です。
対戦の交代形式
勝ち抜け、負け抜けなどの交代形式の設定です。
勝利ラウンド数
ラウンド数の設定です。
ラウンドタイム
ラウンド制限時間です。
アンリミテッドキャラクター
アンリミテッドキャラクター使用の設定です。

ルーム作成

自らがオーナーとなって、対戦ルームを作成します。お好みのルームを設定して(下表)「ルーム作成」で<○ボタン>または<OPTIONSボタン>を押してください。

ルーム名
ルーム名を設定します。デフォルトはオンラインIDとなります。
ルームタイプ
ルームタイプ(対戦&観戦、全員乱戦、トレーニング、リプレイ鑑賞、チーム対戦)を指定します。
最大ルーム最大人数
セッションの参加可能最大人数(2~8名)を設定します(観戦者を含みます)
招待者人数
フレンド招待用専用枠を設定します。
通信速度設定
ルーム参加者に求める「通信速度」の制限を設定します。
ネットワークカラー制限
プレイヤーレベルを示すネットワークカラーの制限をします。
連続プレイ制限
連続プレイの制限を設定します。
オートパス機能
オートパス機能の仕様有無を設定します。
スキップタイム
スキップタイムとは、自分の順番にて設定した時間経過すると自動でパスが行われます。
その時間設定を行います。
テキストチャット
ルーム内でテキストチャット出来るかを指定します。
対戦の交代形式
対戦の交代形式を選択します。
勝利ラウンド数
勝利条件となるラウンド数を設定します。
ラウンドタイム
1ラウンドあたりの制限時間を設定します。
アンリミテッドキャラクター
アンリミテッドキャラクター使用の許可/禁止を設定します。

ポーズメニュー

ポーズメニュー画面

ルーム内のポーズメニューは以下のとおりです。
ルームルールの違い、ルームオーナーかどうかでポーズメニューの機能が変わります。

1. オートパス機能
2. ルーム設定表示
3. ルーム設定変更(ルームオーナーのみ)
4. プレイヤーリストを開く
5. フレンドを招待
6. チームバトル回復量(チーム対戦のみ)

招待メールを確認

招待メールを確認画面

友人から届いた招待メールを参照し、招待されたセッション(ルーム)に参加できます。

ルーム

プレイヤーマッチを作成もしくは入室するとセッションルーム内画面(下図)となります。
対戦中のルームに入室すると対戦終了までルーム内で対戦プレイヤーを待ちます。

また各ルームの操作方法は以下のとおりです。

プレイヤーメンバー

オンラインID
プレイヤーのオンラインIDです。
ネットワークカラー
プレイヤーのレベルを表すカラーです。

対戦&観戦ルーム

対戦&観戦ルーム画面

○ボタン
エントリー/対戦準備OKの合図を出します。
✕ボタン
ルームを退室/エントリー解除
※オーナーの場合は、ルームは解散されます。
△ボタン
自分が手番の時、パスを行います。
□ボタン
ルームメンバーメニュー
L1ボタン
チャット入力を行います。
R1ボタン
簡易メッセージ入力を行います。
R2ボタン
メッセージ枠サイズ変更
OPTIONSボタン
サブメニューを表示します。
サブメニューはポーズメニューのように画面中央に表示されます。

全員乱戦ルーム

全員乱戦ルーム画面

○ボタン
エントリーします→エントリー済みの場合はOKになります。
✕ボタン
エントリーをキャンセルします。(エントリーしている時のみ)
□ボタン
ルームメンバーメニュー
L1ボタン
チャット入力を行います。
R1ボタン
簡易メッセージ入力を行います。
R2ボタン
メッセージ枠サイズ変更
OPTIONSボタン
サブメニューを表示します。
サブメニューはポーズメニューのように画面中央に表示されます。

トレーニングルーム

トレーニングルーム画面

○ボタン
エントリー/トレーニング準備OKの合図を出します。
✕ボタン
ルームを退室/エントリー解除
※オーナーの場合は、ルームは解散されます。
△ボタン
自分が手番の時、パスを行います。
□ボタン
ルームメンバーメニュー
L1ボタン
チャット入力を行います。
R1ボタン
簡易メッセージ入力を行います。
R2ボタン
メッセージ枠サイズ変更
OPTIONSボタン
サブメニューを表示します。
サブメニューはポーズメニューのように画面中央に表示されます。

リプレイ鑑賞ルーム

リプレイ鑑賞ルーム画面

○ボタン
リプレイを再生したいプレイヤーエントリー
✕ボタン
ルームを退室/エントリー解除
※オーナーの場合は、ルームは解散されます。
△ボタン
自分が手番の時、パスを行います。
□ボタン
ルームメンバーメニュー
L1ボタン
チャット入力を行います。
R1ボタン
簡易メッセージ入力を行います。
R2ボタン
メッセージ枠サイズ変更
OPTIONSボタン
サブメニューを表示します。
サブメニューはポーズメニューのように画面中央に表示されます。

チーム対戦ルーム

チーム対戦ルーム画面

○ボタン
エントリー/対戦準備OKの合図を出します。
✕ボタン
ルームを退室/エントリー解除
※オーナーの場合は、ルームは解散されます。
□ボタン
ルームメンバーメニュー
L1ボタン
チャット入力を行います。
R1ボタン
簡易メッセージ入力を行います。
R2ボタン
メッセージ枠サイズ変更
OPTIONSボタン
サブメニューを表示します。
サブメニューはポーズメニューのように画面中央に表示されます。

簡易メッセージ機能

テキストチャット機能は、ルームメンバーに対して好きな文章を送る機能です。
簡易メッセージ機能は、定型文を送信する機能です。
バトルの感想やメンバーへの指示などを簡単に行うことができます。

© ARC SYSTEM WORKS